2010年7月13日火曜日

手あそびの会を催しました!



 色とりどりの折り紙から作り出す、様々な形。
お客様は自分の手元から目が離せないようで
夢中になっていました。
温泉に入浴したあとは、特に右脳の働きが
高まり、ものをつくること—絵を描いたり、
詩や俳句をつくるのに最適だそうです。
日常のストレスが緩和され、リラックスした状態
で皆様には参加していただけたようです。
大黒屋スタッフによる楽々の会、
次回の『手あそび』の会は、9月24日(金)です。

2010年7月10日土曜日

どこにあるのかな!?



第1回大黒屋現代アート公募展の大賞者である矢部さんの作品です。矢部さんの作品は「梅の館」の客室、「温泉付きプライベートマンション北の館」の壁面にも設置されています。

さあ、矢部さんの作品はどこにあるのでしょうか。

2010年7月6日火曜日

7月、朝の大黒屋




 蒸し暑いこの時期ですが、朝はそよ風もあり
涼しく、お散歩をしたくなります。
雨が上がった朝は、濡れた緑がより輝いてみえました。
ご朝食の前に、大黒屋のお庭でちょっと外の空気を吸って
鉄瓶で沸かしたお湯で、お茶をぜひ召し上がっていただければと
おもいます。
忘れられない味、忘れられない朝のひとときになるでしょう。

2010年7月3日土曜日

二人展開催中 奥田直人・近藤節夫



大黒屋現代アート公募展において入選経験のある作家の展覧会を開催しています。
「内なる光」をテーマにした奥田直人さん、音をモチーフにした近藤節夫さん。
二人のアーティストの作品の数々を是非ご覧下さい。
会期は7月1日〜7月30日 (会期中無休)

2010年7月1日木曜日

夏の草花と器たち



7月の器のギャラリーの展示は花器を中心に展示しております。
ススキやシモツケソウ、ホオズキなど板室周辺に咲く草花が爽やかな器に生けられています。

暑いこの季節にはぴったりの器が展示されています。ご来館の際は器のギャラリーのお立ち寄りいただき、涼んでみてはいかがでしょうか。

2010年6月23日水曜日

展覧会情報



現在サロンで開催中の二人展で美しい染色作品を展示している高久加奈子さんが、2010年7月2日(金)~7月15日(木)の12日間大阪の駐大阪韓国文化院 ミリネギャラリーで開催する「日韓の融合」というグループ展に参加致します。お近くにお住まいの方は是非、ご覧下さいませ。
関連HPはこちらから

2010年6月22日火曜日

梅雨時、、、



 夏至を過ぎてしまいましたが日はまだまだ長く、
夕暮れ時、お食事前の時間もお散歩を楽しめるように
なりました。19時すぎ、大黒屋から明るい夕空の
写真をお届けします。
雨も多いこの時期ですがお庭にぱっと西日が差込み、
濡れたさつきのお花の色、、、目にも鮮やです。
梅の館のお部屋の目の前は、只今さつきのお花畑です!
この風景を眺めながらお夕飯をお召し上がりいただけます。
この季節をぜひお楽しみください。