2017年7月5日水曜日

7月7日 七夕・乞巧奠 五節句の楽しみ

来る7月7日は七夕、日本5節句で乞巧奠(きこうでん)とも呼ばれます。



七夕は彦星と織姫が1年に1度会うという織姫・牽牛伝説で有名。
大黒屋でも7月1日からお庭に笹の葉を出してみなさまのお願い事を飾っています。



機を織る織姫にちなんだ糸車の横に短冊が。
空気がきれいな板室の上空は、晴れると満点の星空。願い事も星に届くかもしれません。



乞巧奠とは7月7日に織女に手芸上達を願う祭りでもあり、技芸の上達を祈るとご利益が
あるともされていました。里芋の葉の梅雨で墨をすると習字が上達するといい、
7枚の梶の葉に歌を書いてたむけたり古くは短冊の代わりにもなりました。




「梶の葉」=カジノキの葉をご存知ですか?こんな形をしています。
7日七夕の夕食の器に1つ、梶の葉が敷かれています。七夕の夜にお泊りの方、
探してみてください。


新暦の7月7日が現在の七夕ですが、大黒屋では旧暦の8月7日にも七夕をします。
8月1日からまた笹がお庭に飾られますので、どうぞお楽しみに。

深い自然に包まれた大黒屋では、日本古来の五節句二十四節気を大事にして
過ごしています。それぞれの節句にはさまざまな行事も。
人日(1月7月)は七草粥、端午(5月5日)は柏餅と菖蒲湯など…

四季折々、さまざまな楽しみをぜひ体験してください。