2011年4月21日木曜日

「観桜の宵」




4月20日、創業460年特別企画「観桜の宵」を開催し、たくさんのお客様にご来館いただきました。
本当にありがとうございました。


当日は藤舎呂英さん、福原寛さん、花柳美輝風さんの演奏と舞い、その後サロンにて花見弁当やけんちん汁、デザート等を用意し食事会を催しました。

藤舎さん、福原さん、花柳さんの演奏と舞いに引き込まれ、気がつくと壮大な風景を感じずにはいられません。「観桜の宵」を鮮やかに彩っていただきました。


4月26日にも「観桜の宵」を開催いたしますので、ぜひご来館ください。
26日は伊藤浩子さんの演奏と食事会をお楽しみいただけます。
(26日 食事会/18時より 演奏/20時より)

「観桜の宵」に関しては大黒屋までお問い合せください。

2011年4月15日金曜日

避難希望者 受け入れについて

この度は、東北地方太平洋沖地震により引き起こされた東京電力 福島第1・第2原発事故処理にあたり、日々、全知全霊を傾け、死力を尽くして懸命な活動をされていることに対し、心から敬意を表わします。
地域住民の皆様の不安を取り除き、新しい道を創ることは、並大抵の努力で相成ることではないとお察しいたします。しかしながら、これまで幾度か危急に瀕した日本は、そのたび毎に大和魂をもって立ち上がり、復興を成し遂げてまいりました。今回の未曾有の災害に於いても「かくあらん」と信じて止みません。
那須塩原市で宿屋を営む私が、「今、できること」、それは、被災地域住民の方々に、活力を取り戻していただくため、公器として「心身の温泉療養」と「日々の生活の場」をご提供することではないかと思い至りました。
以下に、避難希望者受け入れのご提案内容を記しました。
少しでもお役立ていただければ幸いに存じます。

板室温泉 大黒屋 第16代当主 室井俊二

1.内容     「源泉掛け流し温泉付」保養マンションの有料提供
2.居住スペース 1LDK:8畳和室+6畳リビング(寝具、電化調理設備付)
           3畳大の湯船+洗い場・脱衣場、洗面・トイレ
          (1室4名様までの居住が可能です)
3.費用      ¥136,500/月(水道・電気代含む、電話代のみ別途)
4.その他     委細ご相談にて
5.連絡先     〒325-0111
         栃木県那須塩原市板室856
         Tel 0287-69-0226 Fax 0287-69-0497 
         e-mail onsen@itamuro-daikokuya.com

2011年4月13日水曜日

春のおとずれ




 大黒屋より車で30分、地元の方でも賑わう河畔公園。
目の前の斜面に、近づいてよくよく見るとカタクリの
群生がみごとに広がっていました。
かわいらしい花が下向きに、うす紅紫色の花弁は開いて
くるりと反り返って咲いています。
さりげない存在の、小さな花ですが、暖かくなった日に
お散歩を楽しむ人々の心を和ませてくれました。

2011年4月11日月曜日

大黒屋サクラ写真館




4月中旬ころから板室温泉の桜は見頃を迎えます。
大黒屋の下を流れる、那珂川沿いでは桜を見ながらの贅沢な散歩が味わえます。

5月初旬には、ソメイヨシノの後を追う様にシダレザクラがお客様をお出迎えします。
(シダレザクラは「梅の館」の客室からご覧頂けます。)
今年はどのような桜が咲くのか、今からとても楽しみになってきました!

2011年4月8日金曜日

創業460年記念!特別企画の開催です!!


板室温泉 大黒屋では創業460年を記念して、様々な企画を用意しております!
(上の写真は、去年の大黒屋の桜の模様です。例年、見頃は4月中旬〜5月初旬です。)

【1】「観桜の宵」(4月20日/ 4月26日)
*お花見弁当をご用意いたします。「木庭 風の耕路」を眺めながらサロンで召し上がるのも良し、春の爽やかな風に吹かれながらお庭で召し上がるのも良し、ぜひ「観桜の宵」をご堪能ください。
*4月20日には藤舎呂英さん、福原寛さん、花柳美輝風さんの演奏と舞いを、4月26日には伊藤浩子さん(「音を楽しむ会」)のアコーディオンの演奏をお楽しみ頂けます。 

【2】「朝食をサロン」で用意 (4月28日)
*28日は大黒屋サロンにて朝食をご用意致します。
お客様同士、代表、スタッフとのコミュニケーションの場にもなります。いつもとは違う景色を眺めながらのお食事です。(ご希望の方は、通常通りのお部屋出しもいたします。)

2011年4月3日日曜日

きこりの店展



1日より開催しております、「きこりの店展」の情報です。
福島県会津地方で「きこりの店」から「木」を用いたテーブルウェアや、家具を展示販売しています。
実際に使用してみると、デザインだけではなく実用性も兼ね備えていますので、お手に取って頂ければ幸いです。
この日は「きこりの店」から小椋淳美さんが来てくださいました。